心が元気じゃないと何も始まらない
みなさんはご存知でしょうか?
腰塚勇人 という方を。。。
私が腰塚勇人さんを知ったきっかけは、テレビ番組のアンビリーバボー。
すごく覚えてました。
そして 命の授業 受けたいなーってずっと思っていましたが、講演情報と出会わず、、
きっとアンテナが低かったんだろうな(笑)
今回はお友達がお手伝いをされていた関係でFacebookに記事がアップ!!
数秒後には 申込完了⭐️
まず 到着して思った事。
体育館が暖かい💖(体育館でコンサートをしたりするのであたたまるのにすごく時間がかかるのはわかるので、、、ここまで温めるには朝からストーブたいてくださっていたんだろうなぁー)先生方も手伝ってくださってるんだなぁ〜💕
お休みの日に体育館や、校庭を開放してくださる校長先生 素敵なんだろーなぁー
なんて 思いながら 待っていると
オープニング で 太鼓の演奏。
まず ここでも 感動🥺
小学校に伝わる伝統を受け継いでいくってすごいなぁ〜 カッコイイなぁ! 子ども達も自信持って叩いてるなぁ!
なんて思っていると ウルウルしちゃいました。
今回は命の授業 ではなく
気持ちの授業
五つの誓いのお話がありました。
①口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
②耳は人の言葉を最後まで聞いてあげるために使おう
③目は人のよいところを見るために使おう
④手足は人を助けるために使おう
⑤心は人の痛みがわかるために使おう
あっという間の2時間。
1番心に残ったのは
心が元気じゃないと 何もはじまらない、誰も幸せにならない
自分の心が元気でいることが、自分らしく生きることにつながり、
自分の幸せを作り出し、みんなの幸せにつながる
「気もちを大切にする生き方」は、
自分と大切な人の命が輝く生き方
だからこそ、気もちは自分らしく生きるための源
自分の心は自分で守ることがとても大事であり、自分の心を『自家発電』でき、元気になれることが自分の幸せにつながる
自家発電するには、、、?
腰塚先生が伝えたい事は共感しかなく、気持ちがドーンて伝わってきました。
本も出版されていて、YouTubeにも動画が上がっているけれど、実際にお会いしてお話を聴くと 心に響き方が違いました。
腰塚先生の人柄も 全て 伝わってきます♡
帰ってしまった方も たくさんいる中の最後の写真。
私どこにいるか わかります?
ヒントは 端っこ✌️です(笑)
茨城県での講演が100回記念講演
茨城でまだ 講演をしていない 市が ちらほらあるようです。
是非 子ども達に聞いてほしい
命の授業
学校に来てほしい!と 思っています。
講演の中にも
ドリー夢メーカー とか ドリー夢キラー
という言葉がよく出てきました。
私はドリー夢メーカーでいたいと思っていますよー(*゚▽゚)ノ
子ども達にも 夢を❤
ピアノ教室でも そろそろ恒例の夢の地図を書いてもらいますよ(๑♡ᴗ♡๑)
どんな事を書いてきてくれるのか、毎年楽しみにしています(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
子ども達も 楽しみにしてくれているようで嬉しいですね😆
0コメント