子どものやる気を無くす言葉がけ
この間 好きこそものの上手なれ〜
の記事では 結構な反響がありまして、
練習させないとやらないんですけど、どうしたら?
という 質問など ありがとうございます!
子供をやる気にさせる方法は、
その子の性格も影響したり、色々状況も違うので 個別に返信させていただきました!
でも
ただどんな子供にも共通するのは言っちゃうと、やる気をなくす、勇気をくじく言葉があるってことです。
きっと言っちゃってると思います(笑)
子どものやる気を無くす言葉がけ!
ベスト 5
①練習しないならやめなさい
年齢が低ければ、ピアノは好きだけど練習は嫌いと言う子がほとんど。
プチ反抗期の時期とかに
「ピアノは?」と聞くと
「わかってるっ!」
とか
「今やろうと思ったのに」
と返ってきて、お母さんもイラッときますよねー(笑)
そして NGワードを言っちゃう。
でも親だって本当はやめさせたくないし、子供も辞めたくはないはず。言われたくないから 辞めたいかもしれないけど、、、
それなら 勿体ない。
お互い本心ではないので、辞めさせられても辞めてもきっと後悔。
プチ反抗期が去るのを待ってみて。
②練習しなさい
これは完全な
命令‼️
ですね。
これだとやろうと思っていた気持ちもなくなるし意地になって余計やらなくなったりします。
③○○しない(させない)からねッ
ご飯抜きだからねっ!
お菓子はあげない!
テレビは見せない!
言うことを聞いてあげない!
など
これは
脅迫‼️
です( ̄∇ ̄)
脅されてやっても
モチベーションは上がらない、、、
楽しく弾けないね。
④もう終わり?
やる気になって頑張って練習したのに
気持ちを踏みにじらると
自尊心が傷つきます(T_T)
大人だってそうですよね♪
せっかく頑張ったのにその努力が認められないと、バカみたいに思えたり、、、
だから
少しでもできたことを褒めることが大事♡
⑤ご勝手にどうぞ
もう こちらも限界!
全然言うことをきかない子供にもイラッとくるけど、小言ばかり言ってる自分にも嫌気がする、、、
もうどーにでもなれ!
「好きにしたら」
「勝手にして」
と突き放すような言い方をついしてしまうと、、、
子供はやはり 傷つくしヤル気がもっとなくなってしまうこともあるので投げやりな言葉はやはりやる気は失せてしまいますね。
あきらめずに、突き放さず、子供を信じてコミュニケーションを取ることが大事です。
きっと心当たりがたくさんあると思います。
聞いてました?…なんで知ってるの?て言うくらいかな?(笑)
これね 私の友達達が 見事に言われていた言葉です(笑)
最初は同い年の ピアノ教室のお友達がたくさんいたけど、 辞めてしまってました。
今は 習っていたけれど、ホントに弾けないって言ってますね(笑)
そして
あれは絶対やる気無くすから言わない!
って自分の子どもにピアノに限らず 勉強のことも 気にかけているそうです。
ついついイラッと来ると良くないと思いながらも口から出ちゃうんですよね。
子供だけじゃなく大人だってちょっとのことでモチベーションが上がったり下がったりするし、なんかやる気が起きないことだってあります。
そこにやりなさーいって言われてもヤル気なんて出る訳がありません。
保護者としては、練習しないと、月謝がもったいないと思うし、目の前でダラダラしてるのを見るとイラッとするけど、その気持ちは何に対してのイライラ??
ふと考えてみてください。
私も頑張ってるんだから!
仕事も家事もやって、送り迎えもやってるんだから しっかりやってよね!!
って気持ち かもしれないですね。
30日の記事
シャンパンタワーの法則!
の考え方で大丈夫♡
見てみてねっ!
LINE公式からでも 個別にお話できますので、遠慮なく話しかけてください♡
LINE公式では ブログ添付の後にちょっとだけ
今の気持ちは?と配信いたします。
今日の夜に配信予定ですので、それまでに追加しておいてくださいね!
追加するのが遅れちゃったーって方は話しかけてください!
送りますね♪
こちらからでも追加出来ます。
スマホやiPhoneの方は 下の友達追加ボタンか見つからない時は
@242seanq
を検索してください٩(๑>∀<๑)۶
待ってるよ٩(๑>∀<๑)۶
0コメント