新学期だねっ

笑顔のサポート メンタルコーチ 
子どもの才能を最大限に引き出す

ほんま かえ です٩(๑>∀<๑)۶


今日から始業式ですね。

お子さん達は 
どんな顔をして 出かけていきましたか?

我が家は

行ってきまーす!

と 元気に出ていきました。

数分後

絵持って行くの忘れたー!

って帰ってきました(笑)

そして もう走っても登校班に追いつけないので、送っていきました(笑)

帰ってきて ふと テレビの前を見たら

おーい なんで?
クリアファイルに挟んだ読書感想文などが、、、

迷ったけど、私が持って行きたくて
持って行きましたよ学校に、、、

なんてこった(笑)

そして ふと気がつくと
家が静かすぎて落ち着かない(笑)
なので 音楽をかけながら
家事をしておりましたぁ。。。
さて 帰って来るまでに
ひと仕事終えましょう。

レッスンも 待ってるよ♡♡
新学期 学校に行って
どんな顔をして帰ってくるのか
楽しみだね♡

レッスンの時も 新学期が始まりしばらくは注意しながら、様子を見ています。
私が ピアノの先生なのに コーチングを学んだ理由の一つ。

子どもたちのSOSに気付いたり、色々相談できる 大人になる事。

せっかく 毎週会うのだから♡

ピアノ こころの ほけんしつ

にも賛同しています♡

クラウドファンディングにも ご興味があれば、ご覧下さい。
ピアノの先生が
コーチングを知っていたら♡

ピットインカードを使えたら♡

ほんとに 色々なことで 大活躍できます。
ぜひ ご覧になってみてくださいね。

私の写真クリックして下さーい(笑)

ピットインカードの体験会は これから日程の調整をいたしますので、ご希望の方はご連絡いただけたら嬉しいです😆
kae.coaching.pitin@gmail.com

コーチングコーチが教える 佳栄ピアノ教室(石岡市)

一般社団法人日本親子コーチング協会 認定コーチが教える 子どもの力を最大限に引き出す茨城県石岡市にあるピアノ教室です コーチングを入れると演奏がガラッとかわります♪ 【コーチング‼️こんな人に受けてほしい】 ☑イライラして我が子の話を聞けない ☑子どもが話をしてくれない ☑子どもに悩みがある様子 ☑子どもが自分のことを「どうせ自分なんて~」と言う ☑コーチングに興味がある ☑子どもとかかわる仕事

0コメント

  • 1000 / 1000