私の2018年。

2018年 みなさんは どんな年でしたか?

振り返りワークを私もやりましたよ♡
今年は

学びを深めた1年‼️

昨年 認定コーチになってから
今年 前半には 認定インストラクターになり
夏休み終わりから
認定マスターインストラクターの資格取るため、東京に通い。

コーチングに始まり、コーチングに終わった一年٩(*>▽<*)۶

まだ数日あるけどね。

コーチングをピアノ教室にも活かせられた1年でした(*˘︶˘*).。.:*♡ 

2019年に こうするぞー‼️とワークで決めたらね。

まだ 2019年になってないけど、もうスタートしているようです(笑)


冬休みになってから、学校で色々あって、ちょっと悩んだり 嫌だなぁ〜 どうにかしたいなぁ〜 と 思っていた 子ども達が

新学期を迎える準備で どうしたらいいのか話したい‼️

子ども達のセッションが増えました。

あっ そうか。
そうだったのか。

それ やってみる!

と 自分で気づいて 前向きになって

スッキリしてご帰宅。

子どもが悩んでいたり、イライラしていたりすると なんとかしてあげたいと思う親心。
私も親なので よくよく わかります。

でも 子どもも 親に心配かけたくないな。
とか 本音で話さない事もあります。
親もなんとか してあげたいけど、色々してみたものの 変わらなかったら、どうしていいのか わからなくなってしまう事もありますよね。

そんな時の私達 コーチです!!


2019年は 

コーチマインドをもっともっと 

広げていく!

その ために

コーチを仲間を増やして

また そのコーチからも広げていってもらいたい!

と 思っています!
ピットインカードの体験会 、
認定コーチに慣れるコース。
上のリンクをクリックして 見てみてくださいね。
こちらも 是非是非
会いに来てくださいね٩(*>▽<*)۶

コーチングコーチが教える 佳栄ピアノ教室(石岡市)

一般社団法人日本親子コーチング協会 認定コーチが教える 子どもの力を最大限に引き出す茨城県石岡市にあるピアノ教室です コーチングを入れると演奏がガラッとかわります♪ 【コーチング‼️こんな人に受けてほしい】 ☑イライラして我が子の話を聞けない ☑子どもが話をしてくれない ☑子どもに悩みがある様子 ☑子どもが自分のことを「どうせ自分なんて~」と言う ☑コーチングに興味がある ☑子どもとかかわる仕事

0コメント

  • 1000 / 1000